雪國のブナでつくる、空間にさらっと溶け込む家具。
材として使う雪國のブナは、硬くて重い丈夫な材質でありながらさらっとした柔らかな手觸り。
フレキシブルな可変の設計により、引越しの多い方やマンションなどでも、上質さを諦めない家具選びを実現できます。
Saraが目指したのは、
五感のどこに觸れても気持ちが良い
ブナの森のような、本能的な心地よさ。
ブナの森に立ち、深呼吸すると
人間が本能的に「心地良い」と感じてしまう條件が
揃いきっているなと感心してしまう。
鳥の聲や風の音。
肌が潤うような、しっとりとした濕度。
身體に染み入る、澄んだ空気と森の香り。
天高く真っ直ぐ伸びるブナの姿は、なんとも気高く美しい。

しっとり、さらりと手觸りが良く
木目が美しい「雪國のブナ」
材として使う雪國のブナは、硬くて重い丈夫な材質でありながら
さらっとした柔らかな手觸り。
木目は靜けさと躍動感をあわせ持ち、うっとりと美しい。

空間の條件を
家具が受け入れてくれる
フレキシブルな可変の設計。
材の魅力を最大限に引き出す職人の匠の技と
家具がどんな空間にもさらっと馴染む、フレキシブルな可変の設計。
場所を選ばず、家具自體が様々な條件を受け入れてしまうデザイン。
本當の心地良さとは、大自然のそれのように
そこに住むいかなる動物も植物も、
さらりと受け入れてしまう懐のもとにあるのかもしれない。

Sara 商品一覧
壁付けできる形。 レイアウトを自由にする丸テーブル。
スタイリッシュなテーパー天板とふくよかな腳部。よりシャープに。しかし肉厚で。
自然と背筋が伸びるダイニングチェア。
座りやすさを考慮した無垢材ベンチ。
主張はあるが、馴染みやすい。 “丁度良い”を追求したサイドボード。
ルーバーに刻まれた節やキズのワイルド感を、 上品なデザインにまとめたTVボード。
足したり引いたり。 サイズを自在に変えられる、マイライフソファ。
座面下に棚板を設け、ちょっとした収納も兼ね備えたSara Module sofa用のオットマン。
指物技術で天板を伸長するリビングテーブル。
「ソファに座って快適にPCができたらいいな」がコンセプト。